運命に導かれ、文明開化の東京にやってきた少女イカルは、上野の博物館の古蔵で怪異の研究をしている老人の手伝いをすることになる。日本に誕生して間もない博物館を舞台に、謎が謎を呼ぶ事件を描くミステリアスな長篇。
明治16年、文明開化の東京にやってきた、大阪の古物商の娘・花岡イカルは、親戚のトヨの用事で上野の博物館を訪れた際、館長に目利きの才を認められ、博物館の古蔵で怪異の研究をしている織田賢司(= 通称トノサマ)の手伝いをすることになる。
トノサマの指示で蔵の整理を始めたイカルだったが、台帳と収蔵品の照合を終えた後、黒手匣(くろてばこ)という品物だけが何者かによって持ち去られたことが発覚した。いったい誰が、何の目的で盗んだのか? 隠れキリシタンゆかりの品とも噂される、この匣に隠された秘密とは?
受賞歴:
明治前期の物語を書きたいと、ずっと思っていました。
近代化へと突き進む世の中のあちこちでまだ、科学と迷信が同居していたような、近世と近代がせめぎ合っていたような、そんな19世紀末の混沌とした空気に強く心惹かれていたからです。
書き上げてみて、あらためて、『博物館の少女』は、この時代の中でしか生まれ得ない物語だったのだと思いました。
これは、文明開化の東京のあやかし譚、そして、ゆれ動く時代の中で凜と生きる一本気な少女の成長譚でもあります。
満足のいく物語に仕上がりました。
富安陽子
ついに完成しました。
書き始めてくださってから早数年、その間にいただいた手書きの原稿は、完成したものの数倍もの分量になりましたが、そのかいあっての作品に仕上がりました。
児童文学はもちろん、時代小説や海外ミステリを長年愛読していらっしゃる富安先生の、物語作家としての力量が遺憾なく発揮されています。
興味をかきたてられる時代背景に、魅力的な登場人物たち。
これから本になった形で、初めてこの物語に出会う皆様がうらやましくもあります。どうぞご堪能ください。
久々に本格的な児童書が読めた。日本を舞台にしたファンタジーであるが全然違和感なく楽しめた。トノサマとイカルの間にもアキラの正体にもまだまだ何かありそうで続編に期待大である。早く読みたい!!(60歳)
江戸時代の風俗が色濃く残る文明開花の東京上野の描写がとても新鮮でした。古道具の目利きの才と物おじしないイカルの行動力が痛快でぐいぐい作品世界に引き込まれました。イカルの大阪弁も、嬉しい限りです。随所に仕掛けられた伏線に、いつしかイカルと一緒になってミステリアスな物語の展開を予測しながら一気に読みました。黒手匣と玉手箱の共通点に思い及ばず、最後のおみっちゃんの場面に絶句しました。「生きる」とはどういうことか、そこに先生のメッセージを読み取りました。盗難事件は解決しましたが物語はここから始まるように思います。イカルとそれをとりまく人達の活躍。期待しています。(読者の方より)
大至急続編求む!!!!イカルの性格が面白くて好きです。すっごく面白かったです。(14歳)
富安先生のお作なので、はずれはないとよみはじめましたが、時代、人、道具屋、東京での日々とどれも興味しんしん。少女イカルののびやかさとつちかってきた才能。とりまく人々の多才さ。そして怪異の研究へとつながっていく面白さ。素晴らしいと人にもすすめています。(50代)
帯のあらすじを読んで面白そうだと感じ購入しました。YAですが、大人もとても満足の内容です。主人公のイカルがとてもかわいい。好奇心と知識を持つ少女が自分の運命を切り拓く。彼女をとりまく周囲の人々もまた魅力的。怪異もていねいに描かれていて無理のない恐さ。春になったらイカルとトヨの歩いた場所を私もたどってみようと思います。(読者の方より)
東京国立博物館で建物や庭園のボランティアガイドを務めたことがあり、今も大のトーハクファンなので手に取りました。歴史や場所など綿密に調べられ、資料の中でしか知ることのできなかった人々が体温を持って動きだし、街のざわめきも聞こえてくるようで、あの頃はきっとこんな様子だったろうなとワクワクしながら読み進めました。最後は思いも寄らぬ結末になりましたが、あの、古く、歴史あるトーハクでは、そういうことが起こり得るかもしれない、と、極上のファンタジーを味あわせて頂き、大満足でした。(50代)
楽しく読みました。主人公は私がなりたい憧れの少女です。68才ですが、イカルの様になれたら…と時々妄想します(笑)本を開くと上野の美術館や博物館あたりが見えてくる様で、春になったら本をたよりに上野あたりを訪ねようと思います。うなぎ屋さんにも寄ってみます。(60代)
とても面白かった。少女イカルの生々としたイメージがふくらみます。物語の終わりのたたみかけるような迫力も読んでいてドキドキしました。著者の筆力に拍手!富安さんの本は他にも読んだことがありますが本書は傑作だと思いました。「禁じられた遊び」のようなエピソードもたしかに玉手箱でした。続編がありそうなので楽しみです。(70代)
富安さんの本には子どものころお世話になりました。特に「キツネ山の夏休み」は大好きで毎年夏になるたび読み返していたのを覚えています。店頭で見て、絵のかわいさもあいまって思わず手にとりました。面白くてずんずん読みすすめてしまいました。ホロリとする最後にも感動です。それぞれのキャラのその後も気になるのでぜひ続編をお願いします。(30代)
「シノダ!」シリーズを卒業した子どもたちに勧めたくて購入しましたが、大人の私が夢中になりました。実在の人物も含め、あれだけ豪華な人々を登場させてあるのだから、これだけで終わらせないで下さい。イカルとトヨ、2人の少女のこれからや、謎だらけのアキラ、トノサマ、そして町田氏など、知りたいことが満載です!(読者の方より)