icon_newWindow_01 icon_arrow_01_r icon_arrow_01_l icon_arrow_02_b icon_pageTop_01 icon_close_01 icon_search_01 icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_line_01 icon_arrow_down icon_link icon_error icon_download

月〜

※単月で探したい場合は、終わりも同じ年月を入力してください。

-

-

書籍形態

きいろいのは ちょうちょ

神社・お寺のふしぎ100

すぐ近くにある「日本人の心のふるさと」のなぜ

神社・お寺のふしぎ100

画像を拡大する

神社・お寺のふしぎ100

すぐ近くにある「日本人の心のふるさと」のなぜ

受賞歴:

  • 全国学校図書館協議会・選定図書(2015)
  • 日本図書館協会選定図書(2015)
対象年齢 小学校中学年から
ジャンル 知識の本 > 社会科に役立つ本
サイズ(判型) 22cm×16cm
ページ数 136
ISBN 978-4-03-528400-0
NDC 165
発売日 2015年4月

定価:本体価格 2,000円+税

【偕成社在庫:あり】

全国の書店、またはネット書店などでご購入ください。

内容紹介

家の近くの神社から、観光名所のお寺まで、神社やお寺に関する100の疑問や質問に、美しい写真とわかりやすい文章で答える本。疑問や質問は「歴史と建物のふしぎ」「お参りと作法のふしぎ」「行事と働く人のふしぎ」「神様と仏様のふしぎ」の4章に分けて構成。全国の神社やお寺の写真はもちろん、独自に撮り下ろした写真も多数収録。文は、日本史に造詣が深く、神社やお寺にくわしい、イラストレーターで文筆家の田中ひろみさん、監修は、神社部門が國學院大学准教授の藤本頼生先生、お寺部門が東京都仏教連合会。

著者紹介

藤本頼生

1974年、岡山県生まれ。國學院大學神道文化学部准教授、同大學研究開発推進センター准教授(兼担)。博士(神道学)。専門は、近代神道史、神道教化論、宗教社会学。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士後期課程修了。平成9年〜23年まで神社本庁にて奉職の後、國學院大學神道文化学部専任講師を経て現職。橿原神宮権禰宜(茨城県)のほか、神道宗教学会理事なども務める。著書に『神道と社会事業の近代史』『神社と神様がよ〜くわかる本』『地域社会をつくる宗教』などがある。

この著者の書籍一覧を見る

東京都仏教連合会

東京都内の各宗派約2500寺が所属する、55の地区仏教会からなる連合体。釈尊降誕会(花まつり)や成道会などの行事を通じて、仏教による教化活動の興隆発展、会員どうしの相互扶助をめざす。近年では、全日本仏教会をはじめとする諸団体との連携を深め、仏教精神に基づいて、文化、福祉、教育などの社会問題にも積極的に取り組んでいる。

この著者の書籍一覧を見る

田中ひろみ

大阪府生まれ。イラストレーター、文筆家。歴史、仏像、神社、ダジャレなど幅広いテーマで執筆。他に奈良市観光大使、丸の内はんにゃ会(女子の仏教サークル)代表、よみうりカルチャー「江戸、『それホント?』めぐり」講師などとしても活躍。著書に『東京江戸たんけんガイド』『最後のサムライ! 新選組入門』『仏像、大好き! 』『拝んでしあわせ 奈良の仏像100』『美しき仏像』『田中ひろみの勝手に仏像ランキング』『クイズで入門 日本の仏像』『田中ひろみの神社に行こう!イチからわかる参拝案内』『江戸東京再発見 ぶらりスケッチ散歩』など多数。

この著者の書籍一覧を見る

関連書籍

神社・お寺のふしぎ100
神社・お寺のふしぎ100