





ロングセラー『からすのパンやさん』のつづきのお話。大きくなったチョコくんが始めるのはおいしそうなおかしがいっぱいのお店!
1926年福井県武生市(現在越前市)に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。児童文化の研究者でもある。現在は、出版を中心に幅 広く活躍。作品は『からすのパンやさん』を代表する「かこさとしおはなしのほん」シリーズ、『うつくしい絵』、「だるまちゃん」シリーズ、『とこちゃんはどこ』、「かこさとしからだの本」シリーズ、『伝承遊び考』など500点以上。2008年菊池寛賞受賞、 2009年日本化学会より特別功労賞を受賞。
前作「からすのパンやさん」を親子共に大好きで愛読しており、書店で続編がある事を知りさっそく購入して拝読いたしました。おかしがたくさん、おいしそうに描かれており娘は楽しそうに読んでおりました。親の私は、前作では小さな子どもだった4羽の子がらす達が大人になり、独立していく姿に感動して涙が出ました。(2歳・お母さまより)
おかしがたくさん、おいしそうに描かれており娘は楽しそうに読んでおりました。親の私は、前作では小さな子どもだった4羽の子がらす達が大人になり、独立していく姿に感動して涙が出ました。(2歳・お母さまより)
私は1974年生まれ、幼い頃大好きだった絵本が「からすのパンやさん」でした。2歳下の妹の家に遊びに行った時、「からすのパンやさん」「からすのおかしやさん」2冊があり、「あー、懐かしい!!」と、自分の娘と一緒に読みました。家に帰ってから、「からす」シリーズ5冊、全て大人買いしました!! 娘と毎晩読み聞かせして寝る時が幸せなひと時です。(6歳・お母さまより)