





定価(本体価格) | 1,600円+税 |
---|---|
偕成社在庫 | あり |
対象年齢 | 一般むき |
ジャンル | 読み物 > 障がい者を理解する本 |
サイズ(判型) | 26cm×21cm |
ページ数 | 111ページ |
ISBN | 978-4-03-963950-9 |
NDC | 720 |
発売日 | 2017年6月 |
前回の詩画集『種蒔きもせず』から7年ぶりの新詩画集。63点の詩画に加え、16点のエッセイを収録。静かな暮らしのなかで見えてくる自然や人、そして作者自身を、力強い筆致で詩画(花々の絵に、詩が添えられた絵画作品)に描き、エッセイでつづります。2015年には群馬県みどり市の富弘美術館は開館25周年をむかえ、入場者数も650万人を越えるなど、ながく人々に愛されてきた星野富弘とその作品。累計350万部を越えるシリーズの、待望の新詩画集です。
受賞歴:
星野富弘さんの詩画集は画にも詩にも魂を感じてただただ感動して、毎回楽しみながら読ませていただいています。いつまでもお元気で出版される事を念じています。(65歳)
星野富弘さんの詩画集は、出版されるたびに必ず購入しています。タイトルにもある「足で歩いた頃のこと」は生き生きとした描写で、まるで最近の旅のことが書かれているかのように感じました。星野さんの絵と言葉にはガンバレ!よりも、ちょっとゆっくりしてもいいよと言われている気がします。(50代)
富弘さんの詩画は大好きで新しいのが出るとすぐに買います。画もすてきですが詩がさらにすばらしく一気に読んでしまい、その後ゆっくりと何度も読み返します。気がかりや悩みがあっても少し安らぐのです。富弘さんの詩のような心になれたらいいなあと思います。(80歳)
大好きな富弘さんの詩画集です。はじめは「障害をもちながら筆を口にくわえて書いている」ということに驚き、尊敬して見ていたのですが、沢山の作品に出会い、美術館へも何回か行かせてもらううちに、1人の作家として、「障害」ということばはすっかりとんでいました。久しぶりに出会った作品、かわらぬ暖かい味のある文章、心が洗われました。(79歳)
富弘さんの詩画集を病気で苦しんでいる人などに今まで贈ってきました。今回は私自身がプレゼントをされて嬉しいです。この本に影響を受けて私も詩画を描いて23年になりました。(79歳)
友人から「心に栄養と陽春を与えてください」との手紙と共に図書券を1500円分いただきました。星野富弘さんの詩画集はすでに何冊か読んでいましたが、最近出版されたこの本が心にとまり、求めました。友人の心づくしをありがたく受けとめられるのにふさわしい本となりました。(78歳)
私も水彩画ですが絵を描きます。デイ・サービスで塗り絵というものに出会って何百枚と塗りました。皆人様に差し上げてしまうので手元には数点しか残っていません。数年前に他界していった父は水墨画をしておりました。この本に出会って生きる勇気が持てました。色彩も素晴らしく身震いする程感動を覚えました。作者は何て素敵な人なんだろう!!(70代)
書かれる言葉、描かれる絵。美しく、又、ちょっとクスッとさせてくれる。星野富弘という詩画家。障害の有無は、私にはあんまり関係なくただただスッと心に入ってきます。やさしい色使いだったり、ビビッとな色だったり。思いのこもった言葉、心、感謝。大好きでした。(60代)