icon_newWindow_01 icon_arrow_01_r icon_arrow_01_l icon_arrow_02_b icon_pageTop_01 icon_close_01 icon_search_01 icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_line_01 icon_arrow_down icon_link icon_error icon_download

月〜

※単月で探したい場合は、終わりも同じ年月を入力してください。

-

-

書籍形態

ノンタン

出版

ほんちゃんプロジェクトやってます!

『ほんちゃん』は、「将来はりっぱな図鑑になりなさい」と言われている本の子どもが自分がなりたい本をめざして修行をしていく、本が主人公のお話です。

この絵本をつくっているとき、著者のスギヤマカナヨさんは、学校の図書室を訪問する機会がありました。
図書室の様子を見たり、先生たちから話をきいて、もっともっと子どもたちが図書室へ行きたくなるように何かできないかなあと考えたそうです。
そこで、ささやかにはじまったのが「ほんちゃんプロジェクト」です。

司書さんたちから、「このプロジェクトをぜひホームページでも紹介してほしい。素材をダウンロードできるようにしてほしい!」というリクエストをいただき、今日はこの場所で紹介することになりました。

学校の図書室に関わる、司書さん、担当の先生、図書ボランティアさん、図書委員の生徒さんたち、
ぜひぜひ、読んでみてくださいね。

このプロジェクトは、「ほんちゃんカード」を作り、好きな本の中にはさんで、
その本を読んだ人が、一言ずつ感想を書いていくというものです。

この試みをはじめるときに、スギヤマカナヨさんは、
こんなメッセージを寄せてくださいました。
「こどもたちが、もっともっと、図書室に足を運ぶ楽しみを増やせないかなあ、
と思いついたささやかなプロジェクトです。
宝探しのようなワクワクしたほんちゃんとの出会いにくわえ、
同じ本を読んだ誰かのメッセージで、共有する喜びや、
ちがった感じ方に触れるおもしろさも味わってもらえればと思います。」

では、具体的に、どんなことをやっているかというと・・・
スギヤマさんがかいた、かわいい説明をみてみましょう!

東京都杉並区の小学校では、「ほんちゃんプロジェクト」を図書ボランティアさんたちがやっています。
これは、「ほんちゃんカード」を本の中でみつけたところ。

図書室の掲示スペースでも、ほんちゃんが活躍しています!

はじめてこのプロジェクトをやってみるときは、
「まず先生たちが、この『ほんちゃんカード』の1行目に感想を書いて、好きな本にはさんでみるのがおすすめです」
とのこと。

カードは、色紙でつくったりしても楽しいですね。
じわじわと、図書室でひろがっている「ほんちゃんプロジェクト」。
どうぞ、自由にアレンジして、はじめてみてください。
そして、もしはじめたら、ぜひ偕成社編集部までお知らせください。
著者も担当者も、活動報告を楽しみに待っています。

こちらから、カードや、掲示用ポスターなどをダウンロードしてください。

関連書籍