





本人の強い希望で銭天堂に居つくことになった少年健太。紅子は墨丸に彼の監視役を命じます。はたして健太は何者か? そしてその目的とは? 最終話ですべての謎が明かされます。
駄菓子にまつわるエピソードは、6話収録。ひと粒食べると一日晴れるキャンデイ「天晴れレモン」、ひそひそ話を聞き取れるようになる「聞き耳グミ」など、さて今度の駄菓子は、お客様に幸運をもたらすでしょうか。
巻末に、招き猫たちの座談会がついています。
ようやく、紅子さんが本日の幸運の客さまからなぜその硬貨を取り上げるのか、そのからくりがわかりました。のどにつかえていた小骨がぽろりととれた心持ち。すっとしましたです。さて、第10巻は謎の少年・健太さんの目的はなんなのか、それが一本、太い線となってラストへと引っ張っていく展開にはらはら、ドイドキいたしました。なので、おしまいの「やりなおしおこし」のリセットの魔法に、一番ぎゅっときました!(50代)
子どもが大好きな本です。どんどん本の世界に入っていくようです。(9歳・お母さまより)
とてもおもしろいので、ずっと発売してください!11巻からもずーっと出してください!すこし、こわいところもあるけど、それも、おもしろいです!紅子さんに会ってみたいです!よどみさんはこわいなあ。これからもたくさん書いてください。楽しみにしています。とてもおもしろすぎて、すごいと思います!もっともっともっと読んでみたいです!がんばってください。(10歳)
すごくおもしろくてふしぎな所が良かった。おかしを一度でいいから買って食べて、夢を叶えてみたい。わたしは絵馬せんべいを見たしゅんかんにすごくほしい!と思った。(10歳)