





夜、男の子が寝ていると、まっ黒なよるくまがお母さんをさがしにきました。母の匂い、あたたかさを思いおこさせるファンタジー。
一度図書館からお借りして以来、息子も私も大好きになりました。返却した日の夜には、大泣きしてしまった程です。バレンタインデーのプレゼントにさせていただきました。男の子とお母さんが出てくるので私がねかしつける時はいつも「よるくま!」です。(2歳・お母さまより)
本をよんで、涙が出たのは久しぶりでした。よるくまが、お母さんを慕う気持ちが絵本の絵から、まっすぐに胸に伝わりました。自分も幼い頃はこうであったと、久しく忘れていたことがまるで最近のことのようにまざまざと思い出されて、驚きました。どのページの絵もすばらしくて可愛くて、絵本は絵がいのち!とあらためて思います。(50代)
書店でこどもの本棚をながめていたら「よるくま」が私を呼んでいました。かわいくて、いとおしくて、何度もながめています。絵本はいいです。やさしくなれます。今夜は私もよるくまといっしょにぐっすり眠れそうです。(70代)
子ども達が寝る前に読んであげました。とても気に入って、毎晩読んでほしいと言われます。本文の「わあ まっくら」の後の「たすけて ながれ星」を子ども達に言わせてあげると、とても喜びます。絵本の力ってすごいなと思いました。(2歳、3歳・ご家族より)
娘も私も大好きな本です。私が働いていて、保育園で最後の1人になることも多いので、よるくまが自分のことと重なっているのかもしれません。泣きながらよるくまがお母さんと再会するシーンに私も胸があつくなります。魅力的な可愛いイラストと、よるくまとぼく、2つの母子のストーリーが他になく、これからもずっと大切に読みたいと思います。(3歳・お母さまより)
酒井駒子さんの絵本が好きで、何冊か持っています。よるくまは最近「くま」や「おさかな」「ブランコ」がわかるようになった子どもが楽しんで読むのをきいていました。何より私が好きになりました。よるくまも、くまのおかあさんも、男の子も、かわいくて夜の世界もこわくなくてよかったです。(2歳・ご家族より)
いつも行く本屋で読み聞かせると、3歳児の息子は「これおもしろい!」と目をキラキラと輝かせて購入を希望しました。家に帰ると何度も何度も「読んで!」と言って、しっかりと話を聞き、内容を思考しているようでした。その姿を見て成長したなあと感動しました。(3歳・ご家族より)
愛くるしい絵にひかれて、手にとってみると話のストーリーもほっこりするので、すぐに娘に買いました。1歳4か月で、ちょうど夜のねかしつけに手こずっていたので、寝かしつけに読むと、じっくり話をきいてくれました。今では親子共々、すっかりはまっています。(1歳・ご家族より)
本をよんで、涙が出たのは久しぶりでした。よるくまが、お母さんを慕う気持ちが絵本の絵から、まっすぐに胸に伝わりました。自分も幼い頃はこうであったと、久しく忘れていたことがまるで最近のことのようにまざまざと思い出されて、驚きました。どのページの絵もすばらしくて可愛くて、絵本は絵がいのち!とあらためて思います。(50代)
卒乳に合わせて、夜に読むための絵本を探しに行き店頭で出合いました。子どもは、お母さんぐまを探すところが好きでいつも一緒になって探しています。優しい絵と落ち着いた色でゆったりと読める一冊でした。(2歳・お母さまより)