icon_newWindow_01 icon_arrow_01_r icon_arrow_01_l icon_arrow_02_b icon_pageTop_01 icon_close_01 icon_search_01 icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_facebook_01 icon_instagram_01 icon_youtube_01 icon_line_01 icon_mail_01 icon_arrow_down icon_link icon_error icon_download icon_book

月〜

※単月で探したい場合は、終わりも同じ年月を入力してください。

-

-

書籍形態

きいろいのは ちょうちょ

業平センパイの読書会

堤中納言物語

業平センパイの読書会

業平センパイの読書会

堤中納言物語

定価(本体価格) 1,500円+税
偕成社在庫 2025年5月22日 発売予定
対象年齢 小学校高学年から
ジャンル 読み物 > 日本の読み物
サイズ(判型) 19cm×13cm
ページ数 224ページ
ISBN 978-4-03-745000-7
NDC 913
発売日 2025年5月

内容紹介

ムダに美形と評判の古典研究部、業平部長は
部員集めのため読書会を企画したものの、予想外の展開に見舞われる。
現代の高校生が、「虫めずる姫君」などで知られる
『堤中納言物語』のナゾとたくらみを
訳し、つっこみ、続きを書きながら読み解いていく
新感覚古典小説!

「てか、この主人公、コンプライアンスって言葉、知らないよな。」
「出たよ、垣間見。」
「平安時代の貴族の男って、ほかにやることなかったんすか。」
「貴族社会の女たちのストレスってハンパないすね。」
「後半戦はMCバトルかぁ。」

著者より

本書の中には、「わからないからといって、そこで思考を閉じちゃダメだよ」というセンパイのセリフが出てきます。閉じてしまったらなにもわからなくなってしまう。古典を楽しむためには想像しよう、と言っているのです。
千年前の世界を見ることはできないし触ることもできない。でも記録は残っている。その情報をもとに千年前を生きていたヒトたちはどんな暮らしをしてなにを考えていたんだろうと想像することは可能なのだ、と。
千年前の情報に精通した古研のセンパイたちとの出会いがきっかけで、古典初心者の村崎さんと清宮さんが「マジか」を連発しながらも堤中納言物語の世界を楽しみはじめる。それって、自分が高校生だったころにこんな出会いがあったとしたら……という夢想の発露なのかもしれません。

紙書籍を購入する

  • Amazon
  • 全国書店ネットワーク e-hon
  • EhonNavi
  • hmv&books
  • 紀伊國屋書店
  • 7net
  • TSUTAYA
  • 丸善&ジュンク堂書店
  • Honya Club
  • Rakutenブックス
  • ヨドバシカメラ
業平センパイの読書会
業平センパイの読書会