icon_newWindow_01 icon_arrow_01_r icon_arrow_01_l icon_arrow_02_b icon_pageTop_01 icon_close_01 icon_search_01 icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_facebook_01 icon_youtube_01 icon_line_01 icon_arrow_down icon_link icon_error icon_download

月〜

※単月で探したい場合は、終わりも同じ年月を入力してください。

-

-

書籍形態

きいろいのは ちょうちょ

さくら研究ノート

さくら研究ノート

画像を拡大する

さくら研究ノート

受賞歴:

  • 全国学校図書館協議会・選定図書(2017)
対象年齢 小学校中学年から
ジャンル 知識の本 > 理科に役立つ本
サイズ(判型) 26cm×21cm
ページ数 48
ISBN 978-4-03-437250-0
NDC 726
発売日 2017年3月

定価:本体価格 1,600円+税

【偕成社在庫:あり】

全国の書店、またはネット書店などでご購入ください。

紹介記事へ(Kaisei web)

内容紹介

日本人とは切りはなすことができない桜の木だが、ここまで詳しく調べ、語られた本は、特に子ども向けにはなかった。学校には必ずといっていいほどある、桜の木。専門的でありながらも、子どもたちも興味をもって、桜の木を知ることができるように、イラストで、わかりやすく、桜について解説する。春から始まって、1年間の桜を追いながら桜の花、芽、葉や実の秘密や、冬の間の木のようすを紹介する。また、どうして花が散るのか、葉はどんな働きをしているのか、散ってしまった後、どのように芽ができてくるのか、根っこの話などに加えて、食べる桜についてのページも。桜について、研究を重ねてきた著者と、造園家でもあるイラストレーターのかわいらしく、リアルな絵の、やさしく楽しい知識絵本です。

著者紹介

近田文弘

1941年新潟県新発田市生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程終了。国立科学博物館植物研究部植物第一室長をつとめる。植物分類学を専門とするが、博物学、樹木学、民族植物学など幅広い分野に関心を寄せている。現在は国立科学博物館名誉研究員として、中国長江流域と天山シルクロードの植物相の調査に従事、子どもや一般むけの自然観察会の講師として「自分の足で歩いて、自分の目で観る」ことを伝えている。近著に『桜の樹木学』、『中国天山の植物』、『皇居吹上御苑、東御苑の四季』、子ども向けの図書に『ずかん たね』、『草の名前が葉っぱでわかる』などがある。

この著者の書籍一覧を見る

読者のおたより

48ページに渡って「さくら」の事を読ませていただき目からウロコでした。絵(カット)がとても親しみやすく最高でした。36ページの根っこが目ざめた。には、興味が湧きました。(11歳)

とても楽しかったです。この本を読んで、今年の桜は、私にとって特別な意味を持ってくるでしょう。子ども文庫に来る子どもたちと、秋の紅葉まで、桜と深いおつきあいになるように思います。(78歳)

関連記事

さくら研究ノート
さくら研究ノート