みきちゃんとパパは、魔法のめがねをもってるよ。
どんなめがねかっていうとね……なんと、乗り物がすけちゃうめがねなんだ!
さあ、みきちゃんといっしょに町に出て、いろんな乗り物を見てみよう。
みんながなにに乗っているか、わかるかな?
電車やバス、船や飛行機から、ちょっと意外なあんなものまで、いろんな乗り物が登場。「これはなんの乗り物かな?」「乗っている人たちは、どんなようすかな?」と問いかけをしながら、大人も子どももいっしょに楽しめる絵本です。すみずみまで細かく描きこまれた絵には、遊び心がたくさん。「あ、さっきの人が、こんなところにもいる! こんなことをしている!」という発見がいたるところにあり、人間観察の妙が味わえます。
受賞歴:
内容もさることながら、見返しの「さがしてみよう!」のところで二度も三度も楽しめるしかけがあり、子どもと楽しく読ませていただきました。子どもの想像力を育む素敵な絵本をありがとうございます!(5歳・お母さまより)
夏にピッタリの内容、色彩の鮮やかさ発想の豊かさ、何より人々の表情の豊かさです!!これは作者がいかに普段の生活の中で電車など乗り物や、いたるところで人々の表情や仕草をよ〜く観察しているかに尽きるように思います。ビルの窓ふきのおじさん、ヒコウキの乗客…絵とはいえスリル満点です!子どもが何度も何度も“読んで!”とリクエストしたり、自分で眺める楽しさにあふれています。久々に絵本のヒット作を見つけました。(読者の方より)