![ざっくん!ショベルカー](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kss-data001/book_images/9784032211900.jpg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kss-data001/book_images/9784032211900.IN01.jpg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kss-data001/book_images/9784032211900.IN02.jpg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kss-data001/book_images/9784032211900.jpg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kss-data001/book_images/9784032211900.IN01.jpg)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kss-data001/book_images/9784032211900.IN02.jpg)
大、中、小の3台のショベルカーを毎日乗り換えて仕事をするおにいさん。道路、工事現場などで活躍する働く車がたくさん登場。
受賞歴:
図書館で出会った絵本、何回も借りていましたが、3歳の誕生日に祖母からプレゼントされました。乗り物シリーズが大好きで親子で楽しんでいます。このショベルカーが『がんばれ!パトカー』『みんなで!どうろこうじ』など他の作品に登場するのを見つけるのもとても楽しいです。次作を楽しみにしています。(読者の方より)
クレーン、ショベルカーなどの乗り物が大好きな息子。乗り物が擬人化されたものでなく、本当のことが描かれている本を探していたところこの本に出会いました。同じシリーズの『クレーンクレーン』も気に入って繰り返し読んでいます。子どもも大人も一緒に楽しんでいます。これからもこのシリーズが増えることを望んでいます。(2歳・お母さまより)
図書館でなにげなく借りた本でしたが息子が大変気に入り、返却した後も読みたいというので購入しました。他にも重機が載っている本はあるのですがショベルカーづくしのこの本がお気に入りです。家の近くの工事現場を見ると「ざっくん!ざっくん!」と言います。(読者の方より)
はたらくくるまシリーズの絵本がお気に入りで何度も何度もよみかえしています。道端で工事をしていると通りすぎる度に、絵本の中の様子を思い返してお話してくれます。パパがタンクローリーの運転手で息子もあこがれの目でみているので、次の作品でタンクローリーを描いていただけるとうれしいです。(2歳・お母さまより)
2022年、息子が近所の図書室で1番借りたのが鈴木まもるさんのざっくん!ショベルカーです。何度も何度も読んでいるうちに、他の作品の車(パトカーや宅配便など)も、出てきていることを発見しました。1度読んだだけでなく、何度読んでも新しい発見がある絵本というのはすごいですね。2022年クリスマスプレゼントにと購入しました。いつか、息子が大きくなって、巣立った時も、この絵本を手放してしまう日が来たとしても、この本を読んだワクワクする気持ちに大きくなっても覚えていて欲しいなあ…と思いました。(3歳・お母さまより)