





どろんこノンタンはおふろがきらい。でもくまさんもうさぎさんも、あわぶくぷくぷく、かくれんぼで楽しそう。さて、ノンタンは?
私も大好きだったこの本を、最近お風呂をいやがる息子を心配して母が送ってくれました。「いつも笑顔のノンタンが笑ってない」と心配になったことや「全身泡につつまれてみたい!」と思った記憶が鮮やかによみがえってきました。自分も母親になり、当時大変だった母の気持ちが分かるようになりました。「母であり子である私」を象徴する本です。(3歳・お母さまより)
「ノンタンおやすみなさい」の大ファンの娘のために、今回こちらの本を購入。結果は…「ぷぷぷぷう〜〜〜」と言いながら絵本をだきしめてよんで! と言わんばかりにかけよってきます。これからもノンタンシリーズにお世話になります。(2歳・お母さまより)
自分が子供の頃にも読んでいたノンタンシリーズを30年以上の時をこえて娘に読み聞かせることができて嬉しいです。声に出して読んだことでリズム感の楽しさが分かり、娘もニコニコと喜んでいます。(0歳・お母さまより)
息子は自閉症スペクトラムで、言葉をあまり話せません。保育園でノンタンのDVDを見ると、すごく反応が良いと教えてもらい、ノンタンの本を買いました。キャラクターの名前をまだ言えないのですが、ノンタンを「タン」、タータンを「タータン」と初めて言う事が出来ました。ノンタンが大好きで、本を読んで欲しいとよく持ってきます。いつも大変感謝しています。(2歳・お母さまより)