icon_newWindow_01 icon_arrow_01_r icon_arrow_01_l icon_arrow_02_b icon_pageTop_01 icon_close_01 icon_search_01 icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_facebook_01 icon_instagram_01 icon_youtube_01 icon_line_01 icon_mail_01 icon_arrow_down icon_link icon_error icon_download icon_book

月〜

※単月で探したい場合は、終わりも同じ年月を入力してください。

-

-

書籍形態

きいろいのは ちょうちょ

1944〜1945年少女たちの学級日誌 瀬田国民学校五年智組

1944〜1945年少女たちの学級日誌 瀬田国民学校五年智組

1944〜1945年少女たちの学級日誌 瀬田国民学校五年智組

吉村文成  解説

定価(本体価格) 4,500円+税
偕成社在庫 あり
対象年齢 小学校高学年から
ジャンル 知識の本 > 社会科に役立つ本
サイズ(判型) 27cm×22cm
ページ数 247ページ
ISBN 978-4-03-016500-7
NDC 916
発売日 2015年8月

内容紹介

「チューリップの花がきれいに咲いていた。いかにもニッコリニッコリわらって咲いているようであった」太平洋戦争のさなか、琵琶湖のほとり。戦争という混乱の時代に、文化がないなら文化をつくろうと考えた教師の発案ではじまった学級日誌がありました。そして、この学校の校長は「総合教育」「土に親しむ教育」に一生懸命でした。
ふしぎな明るさを放つこの日誌には、鮮やかな色彩の絵とともに、毎日の学校生活がゆたかな筆致で語られています。しかし、戦況が厳しくなるにつれ、少女たちの言葉にも好戦的なものが増えていきます。「敵米英をたたきつぶしてしまえ」子どもたちの暮らしやこころの中にまで、じわじわと侵食していく「戦争」のすがたが、彼女たちの目をとおして浮かびあがってきます。
戦時中の5年生の女子生徒たちが1年間描き続けた、188枚の学級日誌全記録。その貴重な記録である日誌は「どこにでもあった戦争」を現代につたえます。戦時についての解説付。オールカラーの大型本です。

受賞歴:

  • 全国学校図書館協議会・選定図書(2015)

紙書籍を購入する

  • Amazon
  • 全国書店ネットワーク e-hon
  • EhonNavi
  • hmv&books
  • 紀伊國屋書店
  • 7net
  • TSUTAYA
  • 丸善&ジュンク堂書店
  • Honya Club
  • Rakutenブックス
  • ヨドバシカメラ
1944〜1945年少女たちの学級日誌 瀬田国民学校五年智組
1944〜1945年少女たちの学級日誌 瀬田国民学校五年智組