





耳をけがしたノンタンは病院へ。きずを消毒したら、次は大きらいなちゅうしゃ。みんなから応援されてノンタンはがんばります。
受賞歴:
私が子どもの頃からノンタンの大ファンで、今、2才の息子が読んでいるノンタン絵本の半分は、私のおさがりの絵本です。今回、息子が入院することになり、毎日点滴や検査に泣く日々で、以前から気になっていた「ノンタンがんばるもん」を思い出し、購入して早速読んであげたら、とても気に入ってノンタンと一緒にがんばれるようになってきました。親にとっても子どもの気持ちが分かり支えとなるノンタン作品でした。ありがとうございました。(2歳・お母さまより)
私が入院中に、子どもが祖父母と毎日のように通っていた支援センターに、この本がおいてありました。ママが病院にいることや、注射を打っていることをここから学び、子どもは「1人でもがんばる」ということを学びました。毎日センターで読んでいて思い出深い本となったので、退院してからすぐに購入しました。(2歳女の子のお母さま)
私が子どもの頃から親にノンタンを読んでもらっていて、大好きな絵本だったので自分も母になり子どもに読んでいます。子どもも気に入りノンタン展に連れていくとニコニコ指をさしてノンタンに話しかけていました。そこで見た”ノンタンがんばるもん”これから手術を控えている子どもに見せて頑張ってもらおうと思います。(1歳・お母さまより)
“ノンタンシリーズ本”全冊読ませていただいています。娘が今現在闘病生活となり、入院しています。最初の出会いは図書館でふと手にしたことがきっかけでした。そこから、娘がノンタンが大好きになり、入院を機にこの本を購入しました。ノンタンのがんばる姿や子どもと同様の姿を見て、娘も何かを感じとっているのか、ノンタンみたいにがんばると言う姿をみせてくれています。イラスト1つひとつが可愛くて、母である私も大好きです! これからも素敵な物語(絵本)を送り出して下さい。(2歳・お母さまより)
小さい頃にお気に入りの本でした。ノンタンのセリフを暗記できるくらい読んでいました。今は子供に読んでいますが、自分の子供の頃を思い出して懐かしい気持ちになります。文字のリズムが良く読みやすいし耳に残るフレーズが子供が言葉を覚えるきっかけになると思います。これからも次の世代その次まで残っていて欲しい絵本です。(2歳・お母さまより)
私も娘もノンタンが大好きです。今回はもうすぐ娘の予防接種があり注射を怖がるため、ノンタンと一緒にがんばってほしいなと思いこの本を買いました。心強い味方です!(5歳・お母さまより)