icon_newWindow_01 icon_arrow_01_r icon_arrow_01_l icon_arrow_02_b icon_pageTop_01 icon_close_01 icon_search_01 icon_twitter_01 icon_facebook_01 icon_facebook_01 icon_instagram_01 icon_youtube_01 icon_line_01 icon_mail_01 icon_arrow_down icon_link icon_error icon_download icon_book

月〜

※単月で探したい場合は、終わりも同じ年月を入力してください。

-

-

書籍形態

きいろいのは ちょうちょ

がっこうのうた

がっこうのうた

がっこうのうた

定価(本体価格) 1,000円+税
偕成社在庫 わずか
対象年齢 小学校低学年から
ジャンル 絵本 > 日本の絵本
サイズ(判型) 22cm×16cm
ページ数 62ページ
ISBN 978-4-03-439420-5
NDC 913
発売日 2004年4月

内容紹介

学校をテーマに、すべてひらがなでかかれた詩と、とぼけたあじわいの絵が楽しい絵本。大きな声で読むと、さらに楽しくなります。

受賞歴:

  • 全国学校図書館協議会・選定図書(2004)
  • 日本図書館協会選定図書(2004)

著者より

★刊行時に寄せられたメッセージです

こんにちわーねじめです。

今度、『がっこうのうた』というタイトルのことばの絵本を出すことになりました。絵はいとうひろしさんです。私といとうさんの共通点はとことんやらないと済まないところです。私のことばも書いているうちにどんどん長くなって過剰になってくるし、いとうさんの絵も乗ってくると、どんどん過激になってきます。このことばの絵本は過剰と過激の共演といっても過言ではありません。

学校を選んだのはこどもたちの共通の舞台だからです。学校を舞台にしたオハナシならばたくさんのこどもたちがこちらを向いてくれるはずです。

私は受けたい人間です。大人だけでなく、子どもにも受けたいです。それもとことん受けたいです。『がっこうのうた』はこどもたちの野放図さをこれでもかこれでもかと刺激したつもりです。こどもたちが読んだら、我を忘れて、笑い転げてへろへろになって、アゴも外れて、お尻の穴もゆるまり、腰が抜けて立ち上がれなくなって、翌日学校を休むぐらいめっちゃくちゃ笑ってほしいです。

いや目で読むだけでなく、おもいっきり声にも出して、ことばとリズム、ことばと身体の響きを感じ取り、実はことばと身体とはくっついていることがわかってもらえば、最高の喜びです。

どうもーねじめでした。(ねじめ正一)

紙書籍を購入する

  • Amazon
  • 全国書店ネットワーク e-hon
  • EhonNavi
  • hmv&books
  • 紀伊國屋書店
  • 7net
  • TSUTAYA
  • 丸善&ジュンク堂書店
  • Honya Club
  • Rakutenブックス
  • ヨドバシカメラ
がっこうのうた
がっこうのうた