
こんにちは。編集部の秋重です。日本はまだまだ寒いですが、
地球の裏側のブラジルでは、カーニバルの季節がやってきています!
世界のともだち、3巻めの『ブラジル』のミゲルもカーニバルを楽しんだひとりです。
今日は、ミゲルのカーニバルをご紹介します。
ブラジルのカーニバルといえば、「リオのカーニバル」が有名ですね。
こんな感じの……
この「リオのカーニバル」はサンボドロモとよばれる専用のスタジアムで
おこなわれます。サンバ学校(があるんですね!)が学校のチームごとに競い合うものです。
この有名なカーニバルのほかにも、この季節にはリオの街のいたるところで
街角カーニバルがおこなわれています。地元の人たちがあつまって楽しむカーニバルです。
これは、「子どもらしさ、ばんざい!」という旗が掲げられた街角カーニバル。
子どもたちがパレードをしています。カーニバルには、みんな仮装して参加します。
天使になってみたり
映画「アバター」のコスプレをしてみたり…
ミゲルも、お姉さん、お母さん、ともだちといっしょに街角カーニバルにでかけました。
お姉さんが用意した仮装の道具はこれ。
化粧をして、ぼうしをかぶって……
海賊一味に変身!
ミゲルたちが参加するのは、ミュージシャンであるミゲルのお父さんが主催するカーニバルです。
会場では、お父さんが出迎えてくれました。
もちろん、お父さんもばっちり仮装しています。
男の人は、女装する人が多いんだそうです。似合ってますよねー。
このカーニバルは、いろんなバンドの演奏がある、ロックフェスのようなスタイル。
ブラジルの有名バンドも出ていたそうですが、ミゲルたちのおめあてはやっぱり
お父さんのバンド。みんなで踊って楽しみました!
リオのカーニバルを見に行くことがあったら、ぜひローカル色あふれる
街角カーニバルものぞいてみてください。
よそゆきでない、リオの表情が見られるかもしれないです!
『ブラジル 陽気なカリオカ ミゲル』では、カーニバルのことを
もっとくわしく紹介しています。
カーニバルについて知りたくなったらぜひどうぞ!
(写真・永武ひかる 文・編集部 秋重)